1/12

アダン葉草履工房「ワークリンクサザン」 アダン葉草履 Sサイズ

¥20,900 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥12,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

先日のPOP UPでも、その美しい仕上がりに感心される方が多くいらっしゃいました。夏本番を前に、手元に残っているわずかな数量を、江口堂通販部でもご紹介させていただきます。

私自身も室内履きとして愛用していますが、履くたびに足にしっくりと馴染んでいく感覚があり、育てる楽しみのある一足です。足裏に心地よくフィットする蛇腹状の仕上げも見事で、手と目が丁寧に行き届いた仕事ぶりがうかがえます。なお、この蛇腹は、履き続けるうちに自然に摩耗し、なめらかに変化していきます。

さらに——あくまで個人の感想ですが——冷えがちな足先にも血が巡るような感覚があり、履いているとポカポカしてきます。血行促進にも一役買ってくれているのかもしれません。

さて、この履物がどのような工程を経て完成するのか、ご紹介させてください。先日、沖縄を訪ねた際、製作現場を見学する機会に恵まれました。材料の調達から加工・製作まで、すべてにおいて自然素材を丁寧に扱い、手間と工夫を重ねながら作られている様子を目の当たりにし、作り手の真摯な姿勢に心を打たれました。

草履の材料となるのは、海辺に自生するアダンの葉。海浜に近いほど葉に厚みと硬さが出るそうで、収穫には適した場所があり、3〜4人で採取に向かうとのこと。葉には鋭いトゲがあるため、厚手の皮手袋は必携です。

採取した葉はそのままでは使えず、次に「棘取り」の工程へ。ピーラーで効率よくトゲを取り除いた後、細竹で作られたなめし具を使って葉をしなやかに整え、束ねて乾燥させます。乾燥後は、特製の治具で両端をカットし、均一な幅にそろえてようやく材料として使用できる状態になります。

さらに、鼻緒を留める「前坪」には、沖縄ならではの月桃(げっとう)の茎の皮を用います。皮を1ミリ以下の細さまで割き、乾燥後により合わせて紐状に。これも手仕事の丁寧な工程です。

編み上げは、4本の太めの麻ひもを土台に張り、アダン葉の表面が外側になるように一枚ずつ重ねながら、加重をかけて左右に交互に編み込んでいきます。幅を均一に保ちながら、蛇腹状に積み上げていく作業はまさに熟練の技。規定のサイズまで編み上げたら、麻ひもをキュッと締めて完成です。

葉刈り → 棘取り → なめし → 乾燥 → 材料調整 → 編み → 仕上げ
このすべての工程を、限られた人数の手で、ひとつひとつ丁寧に仕上げています。

足裏にフィットする蛇腹の構造についても、実際に手ほどきを受けながら少しだけ体験させていただきました。手仕事ならではの温もりが感じられる逸品です。


■サイズ展開
Sサイズ:23〜24cm対応

数量僅かとなりますので、気になる方はぜひお早めにどうぞ。

●材質
アダン葉 月桃
●日本製

■ お手入れ/取り扱い注意事項
・水に濡れた際は、風通しの良い日陰で乾かしてください。
・直射日光を避け、湿気の少ない場所で保管することをお勧めします。

■ 発送・注文に関する情報や注意事項
※一つ一つ手作りのため、数量限定での販売となります。

アダン葉草履は、自然と手仕事の融合を感じられる一品です。あなたの生活に、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。ご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥20,900 税込

最近チェックした商品
    その他の商品